自分のやっていることが突然稚拙に見えてくることがあるかもしれません。今までは自然にできていたことができなくなることもあります。
いわゆるスランプです。
スランプは程度の違いに関わらず誰にでも起きます。一般には歓迎される状態ではありません。精神的にも落ち込んでしまいます。
しかしスランプは決して悪いことではないのです。
人間の成長は階段状
人間は比例的に成長すると思われがちですが実際は階段状に成長します。成長を感じない時期と成長が起きる時期が小さなサイクルで交互に訪れます。

RPGゲームのシステムに似ています。徐々に経験値が溜まっていきやがてレベルアップします。レベルアップするまでは経験値を稼ぐしかありません。
現実でも同じです。
成長するタイミングで起きるのはスランプ
これまでにやってきたことが稚拙に感じることがあります。今まで気にならなかったアラが見えてきます。ひどすぎて落ち込んでしまうかもしれません。
ちょっとしたスランプです。
これまで簡単にできていたものがうまくできなくなったり、やる気が出なくなることもあります。
しかしスランプが起きるのは自然なことです。成長する階段の壁に到達したので必然的にスランプが起きます。成長していれば当然のことなのです。
成長するのとスランプが起きるのは同じこと
成長していれば必ずスランプは起きます。
もしスランプが起きないという人がいればそれは世紀の天才です。なにをやっても息をするように成長していくでしょう。
しかし常人は必ずスランプが起きます。自然な現象です。
常人でスランプが起きないのはなにもしていない人です。なにもしないので成長もありません。スランプが起きようがありません。
スランプが起きるのは成長している証拠です。
スランプを乗り越えるには
スランプが起きたらやることは一つです。壁を乗り越えるしかありません。脱皮のようなものです。頭がねじ切れそうになっていてもやるしかないのです。
階段をひとつ上がるとひとまずスランプは終わりです。自分がやってきたことは相変わらず稚拙に見えますが成長した証拠です。
しかし今やっていることもいつかは稚拙に見えるようになります。成長は階段状なので行き着くところまで延々と続きます。
おわりに
スランプは決して悪いことではありません。むしろ成長している証拠です。
スランプが起きたと感じたときは落ち込むよりも自分は成長したのだと考えてみるといいかもしれません。