世の中には呪いが溢れています。あなたは気づかないうちに呪いにさらされ、影響を受けています。そして呪いに蝕まれているのです。
それらの呪いは人間が発しているものです。いったいどのようなものなのでしょうか。
否定が多い人
なにかにつけて否定する人がいますね。否定をするのが生きがいのような人もいます。
偏見が強く、自分の価値観にそぐわないことはまず否定します。思慮深さがない一方で自己主張は人一倍します。
そんな人の相手をしているだけであなたはげんなりしてきます。
否定とはなにか
否定をされるとあなたは嫌な気分になります。なぜかでしょうか。
否定とは「奪う行為」だからです。
否定をされることで、あなたの活力が奪われていきます。
たとえやる気に満ちていても、まるで穴の空いたバケツから水が抜けていくかのように、どんどん失われていきます。
さらに、直接否定をしなくても否定をしている人がいます。それは「否定語」を使うことです。否定語を使う人は言葉を吟味しません。
漫然と「駄目」や「できない」といった否定語を使用します。口にする言葉だけではなく、文章でも同様です。
ビジネス書やノウハウ本を読んでいても、否定や否定語が多用されている場合があります。そして気づかないうちに活力が奪われているのです。否定語を見聞きしているだけであなたのやる気は減退していきます。
悪口や噂話が好き
口を開けば誰がどうしただのと噂話をする人がいます。大抵は否定的な内容です。
そいう人は悪口も大好きです。たとえ汚い言葉を使わなくても、発せられる言葉は褒められたものではありません。
テレビを見ていても同様です。ことあるごとに誰かしらのスキャンダルや批判が流れてきます。
そういった話を見聞きしていると、たとえあなたとは無関係でも潜在意識は自分のことのように感じます。
なぜなら、あなたの潜在意識は主語を区別しません。「私」や「彼」、「○○さん」といった区別がつかないのです。すべてが「自分」のことを言われていると認識します。
誰かを批判していれば、その批判はあなたに対して行っていることと同じ意味になります。そういった言葉は、ただ聞いているだけでも口にしてもあなたにダメージを与えます。
呪いを受けるとどうなるのか
否定や悪口や噂話を見聞きしていると、あなたは呪われていきます。呪われるとどうなるのでしょうか。
あなたの「セルフイメージ」が下がっていきます。
セルフイメージが下がると活力が奪われていき、本来備わっていた実力を発揮するのが困難になります。苦手ではないことさえ苦手意識を感じてしまうかもしれません。
まさに呪いです。
呪いを受けないようにするためには
呪いを受けないようにするためには、呪いの元を断つ必要があります。
やたらと否定をする人、噂話や悪口が好きな人、そういった人との関わりを避けるのです。友人知人なら徐々にフェードアウトしていきましょう。
そして、少しでも呪いから遠ざかってください。